以前の記事
2017年 04月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 最新の記事
検索
その他のジャンル
ファン
画像一覧
|
1
5月の営業日
2,3,4,5 (金土日月) 9,10,11 (金土日) 16,17,18 (金土日) 23,24,25 (金土日) 30,31 (金土) 雨ですね 今日は、こどもの日 田舎育ちの視点から物言うと、大きな都市には大きな鯉のぼりがなく寂しいです 地方は一軒の土地が広く、お金持ちの農家の子の庭に鯉のぼりが泳いでた記憶があります 残念ながら我が家は、鯉のぼりは泳いでませんでしたし、友達の家の鯉のぼりで満足してました それに、この時期に弘前城では桜祭りが開催中で、出掛けるの方が最優先だったような。。 お化け屋敷や見世物小屋で『ウギャー』言うてました ![]() キンラン、マキシラリア、ヒナラン、セッコクなどなど ![]() 今、母親が京都へ滞在してます お酒を飲むと、母親側の親戚は変人が多いという話になります ここ2〜3年、母親の兄弟がパタパタ他界し、その都度大宴会になるそうです 子どもの頃の記憶を探っても、結婚式は神妙で、お通夜などは大宴会だったような 懐かしい話、覚えてない話、昔話って面白いですね 自分の記憶っていい加減だなーって、再確認 ■
[PR]
▲
by fuku-waka
| 2014-05-05 11:31
1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||